新築より安く、中古物件を思い通りに改修するリノベーションの人気が高まっています。
リノベーションにかかる費用の相場や、満足のいくリノベーションを実現するコツなど、お役立ち情報をいくつかお伝えします。
Contents
1.リノベーションとは?
2.リノベーション費用の相場
3.予算内で理想の住まいをつくるために
①要望を明確にする
②優先順位をつける
③予算を伝える
リノベーションとは?
リフォームとは、古くなった家の内装、設備をもとの状態に補修、修繕する工事です。
それに対し、リノベーションとは、機能の改善やデザインの刷新など、新たな価値を与える改修を指します。
リフォームに比べ、リノベーションの方が大がかりな工事になるケースが多く、なかでも「スケルトンリノベーション(フルリノベーション)」と呼ばれる施工は、もとの部屋の構造体だけ残して解体し、内装や設備機器を一新する大がかりな改修です。
リノベーション費用の相場
中古マンションのスケルトンリノベーションにかかる費用は、現在、1㎡あたり15万円~20万円が相場です。
もちろん、これはあくまでも目安です。高機能のシステムキッチン、無垢材のフローリングなど、ハイグレードな設備や建材を使用すれば、費用はそれだけかさみます。また、トイレ・バス・キッチンをはじめとする水回りは、面積が小さくてもある程度の費用がかかります。
また、間取りを変更するかどうか、収納棚や家具をどの程度造作するかなど、工事内容によって費用もケースバイケースです。
とくに一戸建ては、増・減築や、外壁、屋根の塗装や張り替えなど、アレンジできる箇所、範囲が多いだけに、平均的な費用の算定はマンション以上に難しくなります。
まずは工事の範囲や程度をしっかり決めて、施工会社に見積もりをとることをおすすめします。
予算内で理想の住まいをつくるために
予算を最大限に生かし、理想の住まいをつくるためのポイントは、主に以下の3点です。
①要望を明確にする
先述したように「どんな家をつくりたいか」によって、要する費用は変わってきます。
現在お住まいの物件をリノベーションする場合、改修中に生活する、仮住まいの確保も必要になり、その経費も見込まなければなりません。
それらを踏まえ、どれぐらいの費用が必要かを知るには、リノベーションの施工業者に見積もりを取り、相談しながら進めることが大切です。
「どこを、どんなふうに改修したいか」遠慮せず、すべて担当者に伝えることがポイントです。
雑誌やインターネットで集めた情報なども活用してリストを作成し、できるだけ具体的な要望を伝えるようこころがけましょう。
②優先順位をつける
やりたい箇所が多く、予算オーバーしてしまう場合、予定していたプランの中で優先順位の低いものから落としましょう。
その際、「ここだけは譲れない」、「あったらいいけど、既存のままでも困らない」など、要望の優先順位を明確に伝えることが大事です。
金額だけ見て、大切な改修ポイントを省いてしまうと、完成後、後悔することにもなりかねません。
あらかじめメモを取っておくと、施工業者にも正確に伝わりやすいですね。
③予算を伝える
施主のこだわりポイント、優先度と併せて、予算を知っておくことで、設計者は実現性の高いプランを提案しやすくなります。
「予算は800万円以内で」などと、最初におおまかな予算額を伝えておくと、後の工程がスムーズに進みます。
また、一般的に見積りは数社から取る方も多いことでしょう。大きな買い物ですから、各種プランや価格を比較し、納得して決めたいものです。
見積もりを取る段階で予算を伝えておくことで、各社の設計力、提案力を比較できるというメリットもあります。
リノベーション用の資金として、各銀行ではリフォームローンを用意しています。
物件購入+リノベーションを考える場合、費用を合算して住宅ローンを組むと金利が安くなりますので、おまとめローンをおすすめします。
クリニックから住宅まで。想像を超える、創造的な空間デザインを、お客様とともに。
======================================================================
山口修建築設計事務所
〒841-0061 佐賀県鳥栖市轟木町1381-1
TEL.0942-85-7946
9:00〜20:00 休/日曜・祝日