Blog

  • HOME>
  • Blog>
  • 長持ちする家を建てるためにはどのような構・・・

長持ちする家を建てるためにはどのような構造が良い?

2021.08.16

住宅は高額な買い物なので、長い間住みたいですよね。

そして、日本で長い間住もうとすると、地震に耐える力である耐震性も重要です。

実は長持ちする住宅と耐震性が高い住宅にはある条件があるのです。

今回は長持ちする家の構造と、耐震性が高い住宅を紹介します。

□長持ちする家の構造とは?

長持ちする家の特徴は主に2つあります。

1つ目は災害に強いことです。

地震や水害などの自然災害は住宅の状態に大きな影響を与えます。

例を挙げると、地盤が弱い場所に住宅が建築されていると、地震が発生した際に地盤沈下が起こり、住宅が傾くリスクが大きいと言えます。

住宅が傾くとヒビ割れが発生し、さらに住宅全体の強度が低下しますので、耐久性は低くなります。

そして、最近人気の高気密高断熱住宅でも、水害で浸水が発生すると、断熱材などの部材が湿って性能が悪くなります。

加えて、水はけが悪いので、カビが生えたり、木材が腐ったりする可能性もあります。

住宅の性能は大切ですが、前提として耐久性も考えましょう。

2つ目はメンテナンスがしやすいことです。

外壁や屋根は築10年を超えてくると、塗装がはがれやすくなります。

他にもありますが、経年劣化は良い材料を使用している場合も発生します。

そのため、メンテナンスが重要です。

□耐震性が高い住宅とは?

次に耐震性が高い住宅とはどのような住宅なのでしょうか。

耐震性は様々な要素が絡み合っています。

1つ目は地盤です。

前項でも例として挙げましたが、地盤沈下や建物自体の倒壊が起きる可能性が比較的高いです。

2つ目は住宅の形です。

住宅の形は四角形や長方形などの単純な形状が地震に強い傾向があります。

3つ目は壁や柱です。

一般的に壁や柱が多いほど、耐震性は高くなる傾向があります。

しかし、間取りに制限がかかるので、担当者と相談しましょう。

4つ目は金物です。

これは、骨組みとなる木材の結合を強固にするための金属です。

地震が来た際に、バラバラになることを防ぐ役割があります。

5つ目は基礎です。

基礎は建物を支える土台で、重要視する場所です。

その土地の地盤に合わせた設計と、長期優良住宅の場合は認定してもらえる基準を満たす必要があります。

以上が耐震性を高くする条件です。

もちろん、紹介した5つの他にも耐震性に関連することがありますが、代表的な項目を紹介しましたので参考になれば幸いです。

□まとめ

今回は長持ちする家の構造と、耐震性が高い住宅を紹介しました。

日本で住宅に長期間住むためには、耐震性を上げることが必要不可欠です。

機能性も大切ですが、耐震性にお金をかけることをおすすめします。

0942-85-7946

お問い
合わせ